封鎖訓練のレポートです。
封鎖するということは、すなわち陸閘の多摩川沿いは事実上孤立することになるでしょうから・・・・・私はちょっと住めないです。
いつの間にか玄関駐車場前に段差プレートが付いていました。
全く身に覚えのない出来事です。
わが家に設置しているセコムで見てみたら、早い午後スーッと流れるように移動してきていました。映像の死角からスーッと流れてきて、「設置?」されていました。
今から思うと、その日は台風で強風大雨だったので、雨に流されてきたのでしょう。
でもまぁ、付いている場所がまた絶妙な場所だったので、
「誰かが意図的にやったのか?」
「ハウスメーカーの人か?」
「なぜこんな雨の日に」
「そもそも一声かけてくれればいいのに」
とかいろいろ勘ぐってしまいました。それぐらい絶妙な場所に流れついていました。
余計なトラブルに巻き込まれたくないので、その日の夜のうちに道路からちょっと離れた場所に移動しておいたところ、翌日の午後に、近所の家のご夫婦が回収しにきていたそうです(ちょうど奥さんが家の前にいたのですが)。
とても重要だと思います。
とくに車庫出し・入れするときなどとても気になります。
我が家はその点とても恵まれているなと思います。
そもそも道路付けも良いですし、
前面道路は片側一車線で幅も広いので、奥さんでも楽々車庫出し・入れできます。
車庫出し・入れするときにストレスがあると、気軽にドライブしようって気にならないですしね。
以前乗っていたポルシェに比べ、今の車は大きいのですが(ポルシェはNarrow Bodyなので、仕方ないのですが)、それでもまったく気にならないです。
変なストレスはない方が良いですし、そういう立地を選んでくれた奥さんに感謝です。
それはわたしが地権者でもごねるでしょうね。
どの程度事前に盛り込めるか、ニギれるかの話かと思います。
大分昔になりますが、実家付近の某鉄道事業でも、かなりネゴが発生したと聞いていますし、その結果が運賃に跳ね返ってしまいましたし。
どこにいったんでしょうね。
もとからある住宅地
です。